PUPU動物病院市川|千葉県市川市

動物の健康面はもちろん、食事や心のケアなどもサポートする市川市、船橋市の『かかりつけ医』を目指しています。

HOME ≫ 循環器科・心臓病科 ≫

循環器科・心臓病科cardiovascular 

循環器科・心臓病科について

循環器科・心臓病科について

症状 咳をする(痰が絡んだような咳)、息苦しそうにする、元気が無く寝ている、心拍動が大きい
検査 身体検査、聴診、レントゲン検査、超音波検査、心電図検査、血圧測定、血液検査
治療 薬の服用、手術、酸素吸入、温度・湿度管理

症状や検査結果を基に、薬の種類や量を決めていきます。また、病状の進行によって種類、量が変わるので、定期的な検査をします。
心臓病の検査で特に大きな要となるのが、超音波検査でありますが、大変高い技術が求められる検査であります。この技術により診断が左右することも大いにあります。当院では幅広い知識と高い技術で検査を行い、診断しております。この検査では、動物に横になったり、仰向けになったりしてもらいますが、その姿勢が苦手な子、またその姿勢によって息苦しくなってしまう子に対しては、立ったままの姿勢での検査を行っております。

僧帽弁閉鎖不全の図

「僧帽弁閉鎖不全」について

わんちゃんの心臓病で最も多い病気です。

心臓は4つの部屋に分かれ、肺→左心房→左心室→大動脈→全身→大静脈→右心房→右心室→肺の順に血液が流れ、左心房と左心室を分ける扉の役割をしている弁を僧帽弁といいます。僧帽弁閉鎖不全症とは、この弁が切れて、左心房から左心室へ流れた血液が再度、左心房へ逆流してしまうことをいいます。この逆流が悪化すると左心房に血液が溜まるため心拡大が生じ、心臓の上を走行する気管を圧迫するため、咳がでます。さらに逆流が悪化すると、左心房からさらに奥にある肺へ血液が逆流してしまい、その結果、肺に血液がたまります。この状態を「肺水腫」といいます。肺水腫になると肺に酸素が入ってこなくなるため、肺の中の水を外へ出そうと咳をします。さらに肺水腫が進むと呼吸困難になり命を落とす危険性があります。この様に、咳に気付いてからでは、すでに心不全が重度の事がありますので、そうなる前に定期的な検査を行い治療が必要となります。

肺水腫になって来院された子のレントゲン写真です。心臓が鬱血し大きく肺に水が溜まり白くなっているのがわかります。

治療後のレントゲン写真です。心臓は小さくなり、肺の水が抜け白さが取れたのが確認できます。

赤色と青色以外に黄色や緑などモザイク状に映るのが血液の逆流箇所です。
弁の異常の有無、心臓の収縮力や、心臓の拡大、血液の流速を測定することで重症度の評価を行い、どのような治療が必要か判断します。

好発犬種

キャバリア、マルチーズ、ヨークシャーテリア、チワワ、シーズー、トイプードル、ポメラニアン、ミニチュアダックスフンド、パピヨン

PUPU動物病院市川

所在地 〒272-0015 千葉県市川市鬼高3-15-13 市川鬼高ウェルズ21
電話番号 047-712-6586
休診日 水曜午後・日曜・祝日
診療時間
午前診療
9:00~12:00
午後診療
16:00~19:00

モバイルサイト

PUPU動物病院市川スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら