内視鏡検査について
内視鏡検査
内視鏡を用いることで鼻腔、口腔、咽喉頭、食道、胃、小腸、大腸の炎症や腫瘍病変を発見することができます。
また小さな異物であれば開腹しないで摘出することが可能です。 吐き気や下痢が治らない、体重減少、異物の摘出、腫瘍の採材などの場合に血液検査以外にレントゲン検査、バリウム検査、エコー検査などの画像診断がありますが、食道や胃腸の細かい病変を見つけることは困難です。
内視鏡検査ではレントゲン、エコー検査では映らない病変をみつけることができたり、炎症や出血している場所などを正しく診断することができます。
また、手術のようにおなかを開けずに、食道や胃腸などを観察できます。その際に小さな異物であれば摘出することもでき、また、ポリープなどの病変が存在する場合は、鉗子を用いて組織を採材し、病理検査をすることで診断が可能になります。
麻酔時間も少なく、おなかも開けずに済むため日帰りでの検査になり、動物の負担を減らせます。