PUPU動物病院市川|千葉県市川市

動物の健康面はもちろん、食事や心のケアなどもサポートする市川市、船橋市の『かかりつけ医』を目指しています。

HOME ≫ 脳・神経科 ≫

脳・神経科encephalon

てんかんについて

てんかんとは、不定期に繰り返し起こる発作を主な症状とする、脳の慢性的な病気です。
てんかんは脳に病気などの異常が見つからないのに発作を繰り返す特発性てんかん、脳の病気にともなって発作が生じる構造的てんかんの2つに分類されます。

日本での犬のてんかんの発症率は1~2%で、てんかんになりやすい犬種はビーグル、ダックスフント、プードル、シェルティー、シェパード、テリア系、レトリバー系などです。 特発性てんかんは1~5歳に多く、それ以外の年齢では構造的てんかんが多いです。

症状

症状は、全身がつっぱり、けいれんする強直発作と、全身がガクガクとけいれんする間代発作です。そのほかに、よだれを流したり、一本の足だけがピクピク動くなど、体の一部のみに症状が現れる発作もあります。
検査 てんかん様の発作を起こす病気には、「てんかん」と「てんかん以外の病気」があります。

これらを区別するには、(1)~(3)の検査が必要です。

1. 問診

  • 基礎情報の確認(ご飯は何を食べているか、ワクチン接種歴、フィラリア、ノミ・ダニの予防歴、飲んでいるお薬など)
  • てんかん発作の初発年齢、発作時の状況や状態、発作の重症度などの確認

2.身体検査

  • 既往歴(糖尿病や心臓、肝臓、腎臓などに病気がないかどうか)の確認をします
  • 神経学的検査 神経の反射や知覚などの状態を調べます。

特発性てんかんでは、この検査で異常は認められませんが、構造的てんかんの場合は異常が認められます。
脳の病気がないかどうか確かめるためにも、この検査は定期的に受けることが望ましいです。

3.生化学的検査

血液スクリーニング検査、尿検査 治療 てんかんの治療は、お薬を使って発作をコントロールする対症療法であり、てんかんそのものを治すわけではありません。 てんかんの治療の目的は

  • 発作の繰り返しにより脳組織が損傷されるのを防ぐ
  • 発作が止まらなくなるのを防ぐ
  • 発作の回数を少なくする
  • 発作を軽くする

といった点にあります。
治療を行うことで、愛犬と飼い主さんの不安や苦痛をできるだけ和らげて、生活の質(Quality Of Life:QOL)をより良くすることが可能になります。 70~90%の子が抗てんかん薬を投薬することで治療が可能です。
しかし、複数の抗てんかん薬を組み合わせたり、食事を変更する場合などがありその子に合った治療が必要です。
てんかんは、残念ながら治る病気ではありません。
ただし、定期的にお薬を飲み、発作を起こす回数や症状の程度を抑えていけば、普段通りに生活することも可能です。

PUPU動物病院市川

所在地 〒272-0015 千葉県市川市鬼高3-15-13 市川鬼高ウェルズ21
電話番号 047-712-6586
休診日 水曜午後・日曜・祝日
診療時間
午前診療
9:00~12:00
午後診療
16:00~19:00

モバイルサイト

PUPU動物病院市川スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら